

隈麿公のお墓の脇に古くからある梅は、1月に白い花を咲かせます

梅は通常5弁の花びらですが、この木には6弁の花がチラホラ混じっています

ちょいとめずらしい

例年は6月に梅を収穫するとのことですが、今年は生育が早いようで…
毎日隈麿公のお墓まわりを掃き清めている方から、
「たくさんの実がポロポロ落ちてきて大変だ」という声を聞きました

それじゃあ、例年より少し早めですが、みんなで収穫しよう

とりあえず集まれる人だけで作業開始。


5月なのに30度を超える気温で汗だく

ちょっと小ぶりの梅がたくさん収穫できました

収穫した梅は、翌日開催された市民遺産の会議の際に、
ほかの市民遺産団体さんなどへ、分けたそうです。
それにしても、収穫って楽しい

(雅)