
「ほうとうじんじゃ」
字のごとく、


そうです

宝当神社は、宝くじが当たるということで有名な神社です

『寶當(ほうとう)』の文字にあやかって、
縁起が良いと参拝される方が増え、
お参りをされた方の中から宝くじの高額当選者が多数出て、
テレビや雑誌などに紹介され、
宝くじが当たる神社として一躍有名になりました

佐賀県唐津市高島にある小さな神社ですが、
簡単には行けません

島にあるので、なんど『船

唐津城の駐車場のそばから、定期船の船着き場があります

ですが、唐津発も1日5本


かなり不便です

なので、今回は海上タクシーで向かいました。
(片道大人500円)
海から見る唐津城もなかなか良いものです

前に来たときは、猫があちこちにたくさんいて、
お出迎えしてくれていたのですが、
今回は1匹しか出会いませんでした(>_<)


細い路地を抜けて神社に向かいます。
私はスマートホンで宝くじを買っているので、
スマホを台の上に置いて開運祈願しました

こちらでは、通常の御朱印も頂けるのですが、
今回はきれいな『切り絵 御朱印』にしました
(1枚1,000円)
色は5色から選べますが、
私は金運に良さそうな黄色

さて、開運祈願も済み、御朱印もいただいたので、
帰ります

島での滞在時間は、30分足らず(笑)
ハイビスカスが咲いていました

来た時と同じ船、同じ船長さんが連れて帰ってくれます

あとは、サマージャンボ宝くじが当たるのを待つのみ



サマージャンボ宝くじが気になる方は、下記のリンクへ
https://www.takarakuji-official.jp/brand/jumbo/
最近は、スマホでも宝くじを買うことが出来て便利ですよ

もっとも、私はほとんど当たらないので、
寄付してると思うことにしてます(^^;
(香)