
9月の連休には彼岸花が見頃を迎え、
刈取り間近の黄金色の田を美しく縁取っていました


毎年必ず時期をまちがえずに花を咲かせることに、
いつも感心させられます

昨日はどこかからキンモクセイの香りがしました

秋といえば行事も多く、
うめさろん登録団体の活動も活発になる季節ですが、
今年はコロナのせいでほとんどの行事が中止

古都の光、政庁まつり、歩かんね太宰府秋のコース、
などなど・・・

残念ですね

来年はまた例年通り、活発な活動があることを期待しましょう

それでも、Go To キャンペーンも始まり、
町なかや観光地の人出は格段に増えたと思いませんか

閑散としていた太宰府天満宮や参道も、
かなりのお客様でにぎわっている様子をニュースで見ました。
活気づいてよかったなーと思います


9月22日の天満宮参道のようす(西日本新聞 9/23)

もうすぐ紅葉の季節。
史跡や自然を楽しみながらのウォーキングなどは、
密にもなりませんし、気持ちもいいですね。
私は外をのんびり歩いている時いつも
「本当に太宰府って良い所だな、ここで暮らせて良かった」
と思います。
コロナの感染防止にじゅうぶん注意しながら、
美しい秋の太宰府を“今年なりに”満喫したいものです。
(村)